うちのブログの検索ヒットワードは…やはりというか上位に「ドゴアルヘンティーノ 事故」が入ってきています。 まー日本国内ですとなかなかドゴアルヘンティーノの飼育経験者もかなり少数の方しか居ないのかと思います。またこの白い犬を飼育してみたいと思う方はそこそこいらっしゃるのでしょうね。 ドゴ・アルヘンティーノを紹介しているページは大体何処かのページを翻訳しただけとか、コピーしただけでしょうね。まー国内飼育頭数の絶対数が少ないですから仕方ないかと思います。
さて…犬を飼うという場合ですが、自分の生活に合った犬種を選ぶ人は案外少ないのではないかと思います。犬種について学ぶ方も多いかと思いますが、やはり出会いで決めてしまうのではないでしょうか…しかしドゴアルヘンティーノのような特殊な大型犬の場合は大概はよく検討されてのことかと思います。このような犬種の場合は大概驚くほど高価で安易に購入はできないことが幸いしているのです。このような犬種は飼育にコストが高く飼料はペレットだけでは無理だと思います。体重が50kg程度ありますからね、しかも肉と骨を主体に与える必要がありまして…普通の人の食費より高額な食事になることは当たり前なのです。肉といっても牛の心臓や胃を食べさせていたらですね…もうおわかりのことでしょう。飼育コストが膨大な費用がかかるのですから仔犬の金額は数百万円のは納得ができる価格かと私は思います。
ところで…犬を飼うとき、雄か雌を飼うべきかを悩まれるかと思います。ここで私の私見を書いてみようかと思います。
先ず犬という生き物は群れをつくって生活する生き物です。群れにはリーダーが存在しリーダーを頂点としたヒエラルキーがあります。基本的に群れの頂点であるリーダーは雄が担当します。リーダーは体躯が優れており、群れの衣食住と安全を保つ仕事をします。犬を飼うということは飼い主が群れのリーダーになるっということです。群れのリーダーとして飼い主は飼い犬に認めさせる必要があります。また犬は群れでテリトリーを持ちマーキングしてテリトリーを主張します。このテリトリーは群れの中の雄に対して有効なものでしょう、このテリトリーは雌犬に対して有効性が弱く雌犬は他の群れのテリトリーに容易に侵入できるのです。私の考えるところ犬に関しては雌より雄の方が社会性が高いと考えています。
このことが飼い主として犬のリーダーになるには、社会性の高く雄犬を選びことが良いと考える理由です。きちんと始めの犬のリーダーになれていたら複数頭飼いになってもなんの問題もないと思います。
社会性の高い犬種で社会性の高い雄を選び、群れのリーダーとして君臨するできるならば、この上ない犬との関係が築けることでしょう
ドゴアルヘンティーノ 動画
にほんブログ村
参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑
それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪
バッチョーネ タイランド
海外移住 タイ移住 海外生活 イサーン移住 イサーン美人 海外結婚生活 海外生活資金