BACIONE Thailand

BACIONE Thailand

バッチョーネ Thailand

ホーチミンのタンビン地区の市場風景 2016

f:id:Janba_zz:20210629223514p:image

ホーチミンのタンビン地区の市場風景 2016

チャンネル登録お願いします↓ https://www.youtube.com/channel/UC8SPAFhEFqS5W8tdrEvuA2w

 

ホーチミンメコン川流域の都市です。またメコンデルタも有しています。この辺りがバンコクとの違い、巨大な河が遠く支那から流れ込んで来ますから海は絶対的に肥沃になります。海産物に関しては地球規模で話をしますと極に近くなるほど海は肥え、赤道に近くなるほど河が肥えます。逆に河は赤道に近いほど肥沃なのです。

 

赤道付近の海の魚が美味しくない理由は?

赤道直下の海には大量の日光が降り注ぎます。そのため海は魚が非常に豊かであると思いがちです。しかし赤道直下の海は浅瀬をのぞいて特別な海流がない限り魚が住めない死の海なのです。赤道直下では太陽の熱によって暖められて膨張した海水が海の上に絶えず漂っています。本来、光合成をするバクテリアにとってこうした環境は好都合ですがこの漂う暖かい海水中には他からの栄養分供給がなく、光合成バクテリアが育ちません。 すると食物連鎖が絶え魚がほとんどいないのです。鯨が豊穣な北の海からわざわざこの死の海にやってくるのは、外敵が不在で安全な子育てをするためです。

海洋内のリン酸サイクル 生物はリン酸を必須としているためリン酸がどのようにして循環しているかを知るのは生物の生息との関連で重要になります。ここでは海洋域でのリン酸の循環を見てみましょう。リン酸は陸地の鉱物に含まれているため、浸食などにより河川などの水に多く含まれます。そのためプランクトンはそのリン酸を取り込んで繁殖します。するとそれ を食べる魚も繁殖し一般に河口域には多くの魚が生息しています。生体に取り込まれたリン酸や河川からのリン酸は海底に沈みます。リン酸塩だけでなく窒素分である硝酸塩も海底に沈殿します。このリン酸塩や硝酸塩は底面海流にのって移動し表面の海流になるところで表面近くに上昇し再びプランクトンのえさになるのです。したがって、河川の河口または海底からの海水が上昇するところに豊富な生態系が出現することがわかります。 冷たく塩分濃度の多い海水は密度が大きいため底に沈み暖かく塩分濃度の低い海水とは混じりあいません。そのため冷たい海水は主に底面を流れやすくなります。このため一般に北から南に流れる冷たい海水の方が底面の海水と混じり合いやすく栄養が豊富です。しかも冷たいが故にプランクトンの量は比較的少なくリン酸が消費されにくいのです。そしてこの冷たい海流が陸にぶつかったり南からの暖かい海流と衝突したりす るなどして冷たい海流が上昇するところでは暖流の暖かさと寒流のリン酸塩によりプランクトンが多く魚などが多く生息するのです。たとえば、千島列島から南下する親潮にはリン酸が豊富で、南から来る黒潮と衝突するところがよい漁場になるのはこうした理由があるからです。

 


よって海産物としてはタイよりベトナムが圧倒的に有利になっちゃうんですよね。それもあってベトナムは食べ物は美味いってことになるのかなって思います。

そもそも辛い食べ物を食べる地域ですからね…特にイサーンの田舎は…

 

 次回↓は赤道付近の土地と雨について…を本文中に書いています。

 

 次々回雨季に液状化するイサーンの土地って話を本文中に書いています。

 

 

にほんブログ
村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑

それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪

バッチョーネ タイランド

 

#海外移住 #タイ移住 #海外生活 #イサーン移住 #イサーン美人 #海外結婚生活 #海外生活資金

 


www.youtube.com

 納豆の美味しい食べ方を発見しましたw 良かったらお試しください。

#納豆 #美味しい食べ方 #オメガ3 #健康的