BACIONE Thailand

BACIONE Thailand

バッチョーネ Thailand

DELTA 発券の特典航空券で移動しました。CI151 NGO/TPE

CI151 NGO/TPE A330-300 CHINA AIRLINES 

先日になりますが、デルタ発券の特典航空券を使ってバンコクまで移動してみました。多分ですが、初めてのデルタ発券で初めての中華航空搭乗になったのかと思います。そもそもデルタ航空も乗ったことないかもです…昔々ノースウェスト航空は良く乗る羽目になったのですけどね…

この時の片道発券22000マイル4千円というコストでした。ちなみに日本航空の特典航空券ですと片道12000マイル一万円ちょいということだったと思います。

中部国際空港

f:id:Janba_zz:20191002220557j:image

私は中部国際空港セントレアベースになります。この日も前日にセントレア近くまで移動しホテル泊となりました。空港近くの東横インに宿泊しましたが、新たな建物が新設されていまして、その新しい方の建物に泊まりました。まー東横インなので室内に入れば何時もの東横インでした。新しい方は中国人のツアー客はいない感じでした。

朝10時前発のCI151でしたが、中部国際空港はかなり空いていまして…ちょっと予想外でした。セキュリティチェックも待ち時間なしという感じでした。

スカイチーム

f:id:Janba_zz:20191002220629j:image

とりあえずスカイチームは平会員なので大人しく待ちます…まーセントレアのラウンジはショボいので行く必要は無いかと思います。セキュリティが空いているなら待ち時間が少ないですからね…搭乗一時間前くらいのチェックインでも良いかも知れません…

最近になってまで航空会社の上級会員になる人が多いみたいなんですけどね…最近はかなりの空港が居心地が良くなっていますから、無理して上級会員になるより都度お金を払った方が良いかとも思います。それに日系の永年上級会員制度はそろそろ崩壊するのではとも思います。私のように中部国際空港関西国際空港などの地方空港を多用する人は上級会員のメリットはあまり享受できないかと思います。そもそも上級会員の資格を維持するのに一万五千円くらいを年間に払うなら他の選択肢を選んだ方が良いように思えます。

私は使いもしないANAの上級会員資格を無駄に維持しているんですよ…全日空セントレアからスワンナプームへ飛んでいませんし、航空運賃も気持ち高めですし、日本航空の方が特典航空券も取りやすいので、やはり放置状態になっています。

ほんとはスワンナプームスターアライアンスの空港ですから全日空の上級会員資格で出入りした方が圧倒的に有利なんですけどね。なんかねータイ航空には積極的に乗りたくないんですよね。

また日本航空がマレーシア航空を買収するとか資本参加するとかという記事を目にしましたが…マレーシア航空なんて完全にババなんですけどね…そんなことさせる為に税金を投入したわけでは無いのではと思いますけどね。

搭乗は…

f:id:Janba_zz:20191002220654j:image

9時少し過ぎの搭乗になりましたが、ゾーン毎の搭乗とそもそも搭乗人数が少なかったので早々の離陸になりました。セントレアは発着数がそもそも少ないですからね、こういう点はメリットになりますね。チャンギとかスワンナプームとかとは全く違いますね。

ちなみにキャビンアテンダントさんに美人さんがいました…こんな後ろを担当している美人さんもいるのですね…

機内食は…

f:id:Janba_zz:20191002220718j:image

中華航空の日本から台湾までのノーマルの機内食…いわゆる給食ですが…きちんと食せる味でしたよ。私が選択したのはチキンのカレーだったかと思いますが、これは美味しいほどでした。基本的に豚肉と鶏肉の二者選択の場合ですが、鶏肉を選択した方が良い結果になると私は思っています。

JLのへんてこなコラボ給食とは全く違い良いと思います。あのへんてこな日本航空の給食はほんと食せないです…もちろん個人的な意見ですが…

桃園国際空港

f:id:Janba_zz:20191002220959j:image

この日は台風が台湾に接近中でした…が…台風の速度が遅くなったようで、台湾自体に未だ影響がない状態だったようです。

次の日ですと台風に大当たりした可能性が非常に高かったのでラッキーでした。飛行時も特別に揺れが激しいわけでもありませんでした。もちろん機材がA330ということもあったかとは思いますけどね。

太陽光発電ソーラーパネル

f:id:Janba_zz:20191002221255j:image

桃園国際空港に着陸ですが…下をみるとですね…池の上にソーラーパネルらしきものが敷き詰められているのですよ…多分ソーラーパネルなんだと思いますけどね。なかなかですね。

もちろん太陽光発電は地球的資源として考えるなら全くエコロジーではないのですけれど非常時の電源としては、そこそこ有能かもしれませんね。

早着…

f:id:Janba_zz:20191002220803j:image

さて…予定より早着で台湾の桃園国際空港に到着しボーディングブリッジ着になりました。中華航空のこの便ですが基本的に早期出発、早着になるのがデフォルトみたいです。それとたしか台湾も新しい松山空港ができているんですよね…台湾には十数年前仕事の時以来訪問がないので全くわかりませんが、ココも混まない空港になったので、私のような使い方なら良いかと思います。

空港到着後にトランジットしてバンコク行きのCI853、同じくチャイナエアラインに乗り換えます。トランジット時間は1時間半ほどでしたが早着したために2時間弱くらいの余裕があります。まー桃園国際空港の標準乗換時間は分かりませんが、今回は同航空会社での乗り継ぎになりますから2時間もあれば余裕でしょうね。そういえば桃園国際空港でもトランジットは初めてになります。

 

つづく…

 

 


にほんブログ村 海外生活ブログへ



参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑

それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪

バッチョーネ タイランド