BACIONE Thailand

BACIONE Thailand

バッチョーネ Thailand

駐車スペースに屋根…

コロナショックの円高も一服といったところでしょうか…いやーね、現在のイサーンなんですが日中は暑くて熱くて車に乗れないどころか熱くて触ると火傷するような調子で困ってます…ってことで…家の駐車スペースに屋根を作ろうと思って作業開始しました。もう住…

バーツ安と階段作製と池の水位…

池を通過した端から池のほとりにある小屋に上がるための階段を設置しました。とりあえずコロナにより帰国日程が立たないため敷板の購入を手控えていまして…中途半端なことになってしまっていますね。まー猛烈な円高に振り始めました…現在は3000バーツに近く…

鋭意…増築中

何か…サッポロ発ドムアン行きの飛行機に今流行りの肺炎に罹患した人が二人いたみたいですね…そろそろタイも日本からの入国を禁止するかもしれないなぁ…なんてね、思います。 話変わって…最近の作業で、牧場にかけている橋ですがかなり仕上がってきました… と…

休日後のちょい作業…

昨日は休日としました…そして本日の作業はちょい作業としましょう。休耕田の養殖池に橋を渡す作業の続きですね…とりあえず多少残っていた作業をしました。 この作業を終えて、後は板を敷き詰めるだけとなりました。多少問題点が発覚しましたが…まー作業に見…

到達…

ついに対岸に到達しました…とりあえずベースが完成ですから、後は板を敷き詰めるだけということになります。しかし…無駄に長い橋ですよね。楽に50mを超える長さなんすよ…とりあえず途中に少し広い場所を作ることにしましょうか…その場所でテーブルと椅子を置…

こつこつ…

こつこつなんてね…イサーンの田舎には不似合いなんですけどね…橋をかける作業してましたよ…それでね橋のフレームだけですがもう少しで対岸に到達するところでしたが…あえなく電動工具のバッテリーが三つともエンプティ…あー残念…橋の構造材の組み立ては水中…

増強工事中…

さて〜一挙にソーラーパネルを増強します。1W1THBを切りましたからねw 先ずは基礎工事をボーちゃんに手伝ってもらって実施します。 とりあえず1日目はここまで…ちょっと骨組みに金をかけなすぎて…ひ弱な感じ… 二日目の工事はここから…とりあえずボルトと溶接…

鋭意〜建築中…

橋を鋭意建築中でございます。橋の板をランダムの長さにするようにしようかと思っていますが、日本人的にはランダムの長さに組んでいく方が難しいですね。材料の時からランダムを意識しないとならないですからね…コンイサーンなら結果としてランダムになるの…

牧場の門扉を作り直しました。

水牛に破壊された門扉を作り直すことにしました。この門扉が壊れる理由は農場ばばぁがこの門扉を挟んで水牛に給餌したために、この門扉の反対側には餌があると水牛が教育されたためにですね、この門扉が壊れる事になったのです。この件ついて農場ばばぁに理…

やはり設置しました…

人間…楽すれば、更に楽を欲するもので…現在牧場を管理するピノムくんの要望で、井戸にタンクを設置して、何もせずに散水できるように変更することにしました。やはり基本は生きているだけなので何もやりたくないのでしょうね。っと…いうことで、タンクを購入…

新型に更新してみた。

最近めっきり安くなってきている太陽光発電によるランプ類…私は三年ほど前にaliexpressで外灯を購入し自宅と牧場で使用しています。 今回は写真の20wのバッテリー付きランプとソーラーパネルがセットになった品物をLazadaにて購入し使ってみることにしました…

スマホのバッテリー交換してみた…HUAHEI P9

私がSIMレスでつかっているHUAWEI P9ですが…ついにバッテリーが死んしまったようで…あっという間に電池切れになるようになってしまいましたので、買い換えるのもなんなのでバッテリーを交換することにしました。バッテリーはROWAJAPANという昔カメラのバッテ…

実りの後は大チャンスなんですよ…

さて…周りの皆様が収穫の喜びに浸れる時が、我々…牧場主達にとっては大チャンスなのですよ。イサーンの田舎はやはり稲作が主体ですからね、脱穀すると大量の麦藁がでるのです。収穫の喜びにつられて、麦藁くらい無料であげますっておばちゃん達が続出するの…

今年は寒気はゆっくりみたいで…微妙に暑い日が続いています。

多数の井戸から養殖池へ給水しているのですが…近頃の暖かい気候により養殖池の水位がさっぱり上がらないのです…仕方がないので、更に投げ込み式ポンプを追加投入しました。80Wのパネルを二枚持ち込んで130Wの投げ込み式ポンプを駆動しました。 ソーラーパネ…

乾季用投げ込み式ポンプへの電源供給について…

使用する太陽光発電用のソーラーパネルは280w、無負荷電圧46V、最大電圧32Vなんですよね…投げ込み式ポンプは24V駆動なんすよ… っていうことは、48Vを24Vにして給電しないとならないのです。 以前は、↑みたいな DC/ DCコンバータ使ってたのですが…使おうと思…

新しい仲間が増えました!

牧場に新しい仲間が増えました。牡の仔水牛です…しかし…雄ばかりやなぁ…写真を撮るほんの三十分前くらい産まれました。 今年は四頭目です…今のところ牡三、牝一という成績ですww 今年中に後二頭ほど産まれると思います。 来年は更に出産可能な年齢の牝水牛が…

結局は水牛との闘いなんだよね…

SAP(Super Absorbent Polymer)いわゆる吸水ポリマーを使って樹木の植栽をしています。が…ポリマーで枯死までの時間は稼げても、水牛による食害には耐えられないのですよね。 ユーカリの木は基本的に水牛は食べないのですが、誤食はあるようでして…ちょくちょ…

ついでに変更してみた…太陽光発電揚水

前日の作業で一つポンプが余ったので、この牧場で一番最初に投入したポンプと交換しようと思い立ち実行しました。この井戸はもう10年前に掘った井戸になります。井戸の深さは55mとなっています。初期はジェネレーターをトラクターで駆動し発電、揚水ポンプを…

ちょっとグレードアップできるかな?

さて…イサーン名物が始まりました…道路を占有しての米の乾燥でございます。多少鳥や鶏に食べられようが気にせず乾燥させます。 今回ですが…ちょっと無駄かなぁ…と思いつつ…太陽光発電による揚水しているポンプを変更してみたいと思いまして…実行しました。 …

牧場の池の保全作業…

牧場の池の保全作業を実行しました。 今期の雨季は短時間の間ね集中豪雨により、牧場の池の堤防が各所で決壊してしまいました。その対策として排水管のサイズUPを行いました。とりあえず排水管につかうPCV管を購入してきました。 排水管の入れ替えの為の掘り…

乾季用太陽光発電揚水ポンプ設置準備 その2

乾季用太陽光発電揚水ポンプ設置準備 その2 とりあえず今回は揚水した水をバッファするタンクを設置します。以前は高価なタンクを使用していたのですが、今回はリサイクル品を使います。 準備はこんな感じです…タンクはリサイクル品といえど800バーツとやや…

乾季用太陽光発電ポンプ…設置準備

先日は一日中小雨がぱらついていまして…家での作業となりました。雨季っぽい雨の降り方に近いものがありました。 今回は乾季に最大池から養殖池に水を送るためのポンプの準備をします。例年、渇水が酷くて私が不在時にポンプが空運転をして壊れてしまいます…

マッタリした毎日…

負組で日本からドロップアウトした私です。 毎日、気の向いた時にマッタリ作業しています。 作業終了後は池の横の木陰でハンモックでゆらゆら… 生産は時間任せです… 自然にちょっと手をかけて、後はまた時間任せ… 失敗しても気にならない、成功しても少しだ…

フェスティバルシーズン突入!

イサーンの田舎はタンブン、いわゆるフェスティバルシーズンに突入しております。 タンブンとは仏教関連の布施に関わる一般ですが、この時期からはいわゆるフェスティバル的なものが増えていきます。フェスティバル主催者が来賓の方々に食事などを提供します…

自動散水と配管補修…

現在のイサーンは明け方に露が降りて植物には良い生育条件になっています。 昼間は乾燥する大地… 破壊され放置される… 補修していきます。 昼間は乾燥する大地… しかしですね…やはりタイの昼間の日照はキツイのですよ…どんどん乾燥していきます。 ご覧のよう…

人間も地域によって多様性があるのは当たり前…

集中豪雨による堤防の決壊対策は… 破壊された堤防群ですが…まー気にしないことね。 修復と決壊対策… 頼れない人材… 本題はこちら… 修復と決壊対策… とりあえず今回の乾季中に修復する予定です。パワーショベルを入れての作業となりますが、この堤防群を連絡…

やっぱり砂漠を緑化するのはコレだね…Super absorbent polymer

やっぱり砂漠を緑化するのはコレだね…Super absorbent polymer Super absorbent polymer 3リットルくらい添加… ユーカリを植えてみましょう 作業していきます… 根にも添加? 植えていきます とりあえず植えてみました そういうことで…早速テストしていきまし…

三ヶ月ぶりに牧場へ行ってみたら…大ショック!

今年7月頭に日本に帰ってますから三ヶ月ぶりのタイ王国の田舎(イサーン)の牧場訪問になります。いつものことですが、久しぶりの牧場訪問はドキドキものですよ。 牧場は無事なのか… 今季は満水になりました… さらに貯水量を増やしたい… さて…牧草地ですが… 緑…

ニップルドリンカーの設置方法を紹介しましょう。

養鶏に必要な注意点「給水」 ニップルドリンカーの仕組み ニップルドリンカーを使ってみよう ニップルドリンカーシステムの作り方 ニップルドリンカーシステムの使い方 ニップルドリンカーへの給水方法、システム化 家畜の給水にニップルドリンカー 養鶏に必…

低木椰子の剪定と藻海老漁

謎の位置にある低木ヤシの木 タイ王国の東北部イサーン地方にあるうちの家にある低木椰子は何故か電線に干渉する位置にあります。もともと椰子の木が先にあったみたいですが、家を建てて電柱からの電線引き込み場所が低木椰子のある場所に取り付けられたみた…